Search

ノーベル経済学賞、受賞者はどれほどスゴいか - 東洋経済オンライン

アメリカで活躍の日本人研究者が語る横顔

2020年のノーベル経済学賞を受賞した2人が所属するアメリカのスタンフォード大学(小島武仁氏提供)

2020年のノーベル経済学賞が決まった。アメリカのスタンフォード大学のオークション理論の専門家、ポール・ミルグロム氏とロバート・ウィルソン氏だ。

両氏は学術的な貢献にとどまらず、その知見を基にアメリカでオークションの制度設計を行い、現実の社会にも貢献している。これはビジネスパーソンにとっても見逃せないテーマだ。

2020年ノーベル経済学賞企画第1弾に続き、その共同研究がノーベル経済学賞選考委員会の発表した文書に取り上げられた東京大学の小島武仁教授とカリフォルニア大学バークレー校の鎌田雄一郎准教授に話を聞いた。

「神様」との共同研究は大変だった

──ミルグロム氏とウィルソン氏は経済学の世界ではどんな存在なのでしょうか。

鎌田:僕や小島さん世代からすると、とくにミルグロム氏は、ずっと経済理論の世界の中心にいる人というイメージですね。僕たちが共同研究している分野、マッチングやマーケティングデザインの分野ではまさに大御所。今でも現役でバリバリ論文を書いています。

ウィルソン氏はミルグロム氏の先生で、10歳ほど年上。80代ですが、今も名誉教授として教壇に立っているようです。

小島:ミルグロム氏は、オークションの理論と実践でノーベル経済学賞を受賞しましたが、過去にも受賞してもおかしくない年が何度もありました。

──小島さんはミルグロム氏と共同研究もされていますね。

小島: ミルグロムさんとの共同研究は、一言でいえば大変でした。僕の専門であるマッチング分野の研究だったんですが、ずっと神様みたいに思っていた人との共同研究だったので。加えて、彼は弁の立つ人でかなり難しいことを言うんですよ。彼の思考を理解するのが大変で辛いこともあった。

こじま・ふひと/1979年生まれ。東京大学経済学部卒業、ハーバード大学経済学部PhD。スタンフォード大学教授などを経て2020年秋から東京大学経済学部教授、東京大学マーケットデザインセンター・センター長。専門はマッチング理論

鎌田:弁が立つというのは、意味のあることもないこともたくさんバーっとしゃべる感じですか?それとも、的確なことばかりを立て板に水のごとく話すんですか?

小島:あくまで僕の個人的な経験による話ですが、正直、ポール(ミルグロム氏)の言っていることの中には、捉えにくかったり、聞き流してしまいそうになったりする話もあった。彼は本当に何でもよく知っているので、単純に知識の差から付いていくのが大変だった部分はあります。でも途中から、「いくら神様といえども、あんまりいいことばかり言っているわけじゃないのかも」と思い始めたりもして。

Let's block ads! (Why?)



"経済" - Google ニュース
November 11, 2020 at 05:10AM
https://ift.tt/2GPibbh

ノーベル経済学賞、受賞者はどれほどスゴいか - 東洋経済オンライン
"経済" - Google ニュース
https://ift.tt/2peK9o1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ノーベル経済学賞、受賞者はどれほどスゴいか - 東洋経済オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.