Search

ヤフー・LINE「統合」で得る最も価値あるうまみ - 東洋経済オンライン

サービスの連携や統合は本質ではない

両社が経営統合する真の意味は?(東洋経済オンライン編集部撮影)

2019年11月18日、ヤフーとLINEの経営統合が正式に発表されました。11月13日に日本経済新聞などが報道した直後に両社はそのような検討が進んでいることだけを発表していましたが、そこから数日で合意にこぎ着けられたわけです。

両社の経営統合の効果をめぐってはここ数日、さまざまな予想がメディアを賑わせてきました。国内で最大規模のユーザー数を持つIT企業同士の経営統合なので、サービス連携やサービス統合がいろいろな形で考えられることは事実です。ただそこに注目をしてしまうと、今回の経営統合の本当の狙いを見失ってしまうことになると思います。

両社が経営統合をする真の意味はサービス連携でもサービス統合でもないところにあるというのが企業戦略の専門家としての見立てです。

先にサービス連携とサービス統合について簡単に説明しておきましょう。

サービス連携のうまみはどこに?

サービス連携というのは両社のサービスをつなげることで売り上げを伸ばしていくような方法です。例えばLINEのトークで盛り上がったファッションアイテムを(ヤフーの傘下に入った)ZOZO のアプリを起動させて買うのでなく、LINEの中で買えてしまうようにつなげてしまうのがサービス連携の一例です。

またPayPayモールのキャンペーンで付与されたPayPayボーナスライトという期間限定のポイントがありますが、これを使ってLINEスタンプが買えるようになる。これもサービス連携です。

サービス連携をすることによって、ヤフーのユーザーもLINEのユーザーもお互い得になると感じる機会が増えるので、ユーザーがより囲い込めるようになると一般には説明されます。

ただその説明を聞いてもユーザーの立場で考えるとピンとこない人が多いのではないでしょうか。わざわざサービスを連携しなくても今のままで満足だと感じている人にとっては、サービスが連携されたほうが面倒くさいと感じるシーンが増えるだけで、逆に嫌な気持ちになるものです。

Let's block ads! (Why?)



"経済" - Google ニュース
November 18, 2019 at 04:35PM
https://ift.tt/2rNKVJo

ヤフー・LINE「統合」で得る最も価値あるうまみ - 東洋経済オンライン
"経済" - Google ニュース
https://ift.tt/2peK9o1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ヤフー・LINE「統合」で得る最も価値あるうまみ - 東洋経済オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.